このところ、農繁期が終わって、カブをちょこちょこ出荷する程度で、日中少し時間ができるようになりました。
それに加えて、年末に向けての大売り出しがどこも活況で、ついぼくも乗せられる格好であれやこれやと買い物三昧。
あれー、なんだか歯止めが効いてないな、という実感があるので、ぼちぼちブレーキをかけないとダメだと思ってます。
どうも、農閑期というのがいけないんだな。暇になったから、財布のひもがゆるんでるんですよ、うん。
大事なお金。使い道はこれからいくらでもあるんだから、こんなところで浪費してちゃいけないなあ。
といっても、まあ盛大なぜいたくはランニングマシンくらいで、あとはユニクロで服を買ったくらいです。
ちょうどユニクロが創業祭をやっててね。いろいろ安かったんです。
チャックがバカになるまで着た3000円のダウンジャケット。もう5年も着ましたけど、いくら何でももうじゅうぶんだろうと思って、それを3000円のブルゾンに替えたわけです。
あとは特価で2000円になったジョガーパンツを2枚。
もう数年前からぼくは、ストレッチがたっぷり効いて、裾直しのいらないジョガーパンツが大のお気に入り。仕事でもプライベートでもこればっかり。
まったく服にもこだわりがありません。
これでも、まあ奮発したほうですし、なんだかずいぶん散財した気がします。
財布のひもキツキツ締め太郎
見出しは下ネタではありません。
ぼくはこれから、財布のひもキツキツ締め太郎となって、厳しい冬を乗り越えねばならぬのです。
そういえば、最近買ったランニングマシンを毎日利用してよい汗をかいてるんですけど、悩みだったのが静脈血栓症による足の腫れ。
着圧せずに走るといっぺんに足が腫れちゃうんですよね。
着圧ソックスもあるんですが、もうちょっとお手軽にふくらはぎに圧のかけられるものはないかと物色していたら、ありましたよ。
100円均一のダイソーで、ふくらはぎのサポーターが売ってるんです。もちろん100円。消費税込みで110円。
まあ、100円だからたいしたことないだろうと思ってたら、確かに薄手ではあるんですけど、圧自体はけっこうしっかりかかるんですね。
ぼくがランニングマシンで使うくらいならこれでじゅうぶんですよ。
今度これをあと何枚か買って、常備しよう。
ってまた!! 安いからってまた!!
財布のひもガバガバゆる太郎になってる!!
ええ、こちらも下ネタではありません。
財布のひもガバガバゆる太郎と財布のひもキツキツ締め太郎で対になっているのです。
ちなみに100円均一で買ったのはもうひとつ。1.5の老眼鏡。
そういえば、たしか今から30年ほど前に親父がちょうど40歳くらいで、ぼちぼち老眼が始まったと言ってたんです。
それで、老眼鏡を買うというときに、メガネは高いぞというんですね。
実際、当時は老眼鏡でも安くて5000円くらいはしていたようで、ちゃんと検査してあつらえてもらうようなものだと何万円もするのが当たり前だったようです。
ぼくの中ではいまだに刷り込みがあるのでメガネは高級品というイメージなんですけど、いつの間にか老眼鏡なら100円で買える時代になりました。
特に品質に問題があるようには思えません。フレームがちゃちだなとは思いますけど、着るものにこだわらない性分なのでどうでもいいです。
あんまり視線を動かすとふらふらしますけど、本を読むくらいならストレスもなく、100円でこれだけやってくれるならじゅうぶんだよと思います。
老眼鏡ってひとつだと足りないですね。仕事の作業場にひとつ、トイレにひとつ、居間にひとつはほしい。
いちいち持ち運ぶのはメンドウクサイし、かさばるものでもなし、100円だし。
と、100円だからいいだろうってのが、気のゆるみなんですよ!! また財布のひもガバガバゆる太郎になってますよ!!
チリも積もれば山となる。1円を笑う者は1円に泣く。
きっちり締めていきましょう。
これから農閑期、春まで長いんですからね。